自己研鑽

仮想通貨よ、期待してるよ

みこしです。昨年のコロナ禍でYoutubeをよく見るようになり、金融資産の運用についても興味を持ち投資信託や米国株、日本株にも少しづつ資産を分散してきた。運用なのか博打なのか仮想通貨にも投資している。 そもそも私は一攫千金が大好きだ...
おしごと

リーダーと管理職

みこしです。私は会社では管理職の立場だ。年功序列的に徐々に役職が上がり、管理職になった。たまたまポストが開いたということなんだが、特にスキルが向上したり、仕事のやり方が変わったわけでもないのに管理職として働かなくてはならなくなった。 ...
家族

沖縄の長男の嫁

みこしです。沖縄で生まれ育っております。長男です。父親も長男です。家には仏壇(トートーメー)があり、小さいころからトートーメーを継いでいくことになるというのを感じており、責任がある立場なんだろうなと思ってきました。 親戚付き合いも多...
家族

沖縄の長男(期待とプレッシャー)

みこしです。私は沖縄生まれで長男です。一人っ子でもあります。さらに父も一人っ子の長男です。家には仏壇(トートーメー)があり、小さいころは両親と曾祖父の4人家族でした。私の年齢は40代後半ですが、私が生まれた当時としては母親の年齢としては遅...
おしごと

問題の捉え方

みこしです。仕事をしていると様々な問題にぶちあたります。問題を解決するために課題を洗い出し、課題を理解する努力をし、理解してきたところで何が解決に結びつくのか考え、対応策を立て実行する。ですが、そもそも問題なのでしょうか? 最近、仕...
おしごと

コストを考える

みこしです。コストは安く、でもいいものが欲しい。コストパフォーマンスがいいものがいい。コスパ重視!となりますが、どこまでパフォーマンスを犠牲にしていいいのかが難しいです。安全性は犠牲することはできず、信頼性も落とせない。コストは落としたい...
自己研鑽

ITハラスメント対策

みこしです。今日、情報セキュリティマネジメント試験の合格証書が届きました。合格しているだろうと思ってはいましたが合格証書を見て安心しました。昨年の4月にITパスポートの試験を合格してから、2つ目の情報処理技術者系の試験合格となりました。レ...
おしごと

社畜なのか仕事好きなのか

みこしです。社畜という言葉がありますが、響きは悪いですが、定義ははっきりわかってないですけど、会社員であり簡単に会社を辞めるという選択肢がない人にとっては、多かれ少なかれ該当するのではないかと思います。メンタルが強いというのか開きなおりが...
おしごと

PDCAなのか、結局は

みこしです。昨日は計画と実態ということについて書いてみた。今日会社で同僚と話したり、ミーティングをしたなかで思ったことは、結局PDCAしたほうがいいんだなと思った。皆さんご存知だとは思いますが、PLAN・DO・CHECK・ACTIONであ...
おしごと

計画と実態

みこしです。計画であったり目標であったり数値で表されているものが多々あります。例えば売り上げ目標○○万円とか、営業利益○○万円とかですね。基本的に定義されているものであれば、その数値は頭に浮かんでいるものを表すことが出来ているでしょう。ま...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました